韓国のコンビニ(セブンイレブン、With me、GS25)の商品と利用方法
2016. 07. 26韓国のコンビニ(セブンイレブン、With me、GS25)の商品と利用方法
韓国のコンビニだけでなくスーパーでもよく見かける1+1や2+1という文字。
これは1個買ったら1個おまけ、2+1は2個買ったら1個おまけということです。
価格表に書いてある個数をレジへ持っていってください。
持っていかないとレジでピッとした瞬間にこれは〇+1の商品ですと表示され、店員さんが何か言ってきて聞き取れないので先に持っていっちゃいましょう。
どうしてもいらないよという方はピリョオプソヨというかノーサンキューと断ればOKです。
韓国のコンビニは日本と違ってトイレがありません。代わりに地下鉄駅の改札前にあることが多いので駅を利用してください。
~セブンイレブン(ミョンドン)~
旅行者の必需品T-moneyカードはレジ付近にありました。
~セブンイレブン(コンドク)~
日本のビールもあります。
面白いパッケージの牛乳がたくさんありました。
ヤクルトのアイス
~With me (コンドク)~
コンビニの前にあるテーブルは自由に使えます。
ドラマでもよくコンビニの前でお酒を飲んでいる場面が出てきます。
~GS25 (コンドク駅中)~
店の外にあったパックの飲み物はこのまま飲むものではありません。
ジュースのパックをレジへ持っていくと…
コップとストローと氷をくれます。
優しい店員さんだと氷を持ってきてくれますが、忙しかったりすると自分で取りに行くことになります。
氷はジュースのパックが置いてあるところの近くの冷凍庫に入っています。
コンビニ内の電子レンジが置いてある台を借りてジュースを作ります。
氷を入れてからパックのジュースの中身を注いだら完成です。
私たちが飲んだ済州ハルラボン(デコポン)ジュース<1,500ウォン>は中に果実が少し入っているタイプで、甘すぎずさらっとしていておいしかったです。
ホットで同じものがありました。<写真右下>
~GS25 (ソウル駅中)~
韓国にもサンガッキンパッといっておにぎりがあります。
写真に写っているものすべて牛乳です。
定番のチョコやイチゴ、新感覚のマンゴーやココナッツ、黒豆などたくさんの味で売られています。
漢字で書かれた飲み物も売っていました。台湾にも同じものが売っていたそうです。
このほかにも、歯ブラシセット等の生活雑貨やお土産によさそうなキムチツナ缶などたくさんありました。
店舗ごと置いている商品が違うので、コンビニを見かけたら入ってみると良い旅行の思い出になると思います。